2020.04.20ベビーマッサージ教室
新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言を受けた中で、できること

目次
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受けて考えること
群馬県前橋市でベビーマッサージ教室、ワークショップ、遊び場を運営している「子育て家族応援スペース ももちゃんち」百澤望です。
新型コロナウィルス感染症の感染者も増え、とうとう緊急事態宣言も日本全国に出されました。
ここ、群馬県も毎日感染者の報告があります。
子ども達も休校や登園自粛となり、どこにも出かけられない毎日を過ごしていることでしょう。
我が家のこども達も、休校、登園自粛となってから、どこにも出かけることなく家で過ごしています。
毎日家族のみで過ごしていると、こども同士のケンカも増え、そして静かに過ごすためにテレビや動画を見る時間が増えてしまい・・・
私も1人の母として、こんな毎日でいいのだろうかと思うのです。
きっと、多くの保護者のみなさんがこの自粛生活のなかでどのように子育てをしたらいいのか、こどもを思いっきり遊ばせたいのに・・・と思っていることでしょう。
そこで、「子育て家族応援スペース ももちゃんち」としてなにができるのかを考えてみました。
遊び場を一家族限定で開放します
なかなかお出かけも、外遊びもできない子ども達はきっとストレスが溜まっていることでしょう。
運動不足を心配する保護者もいらっしゃることでしょう。
「子育て家族応援スペース ももちゃんち」には遊び場があります。
もちろん、遊び場といっても基本的には我が家の庭です。
でも、庭というレベルではないのが「ももちゃんち」の遊び場。
ジャングルジム、シーソー、ブランコ、サイクリングロード、おままごとキッチンなどなど。
まるで公園のような庭なのです。
この庭を「遊び場」として開放することでたくさんのこども達が安心して遊ぶことができるのではないかと思いました。
それでも、緊急事態宣言の中での営業、新型コロナウィルスの感染対策など、どのように行っていくべきか、どうすれば安心・安全に遊ぶことができるのか・・・
ひとつひとつ考えていこうと思います。
遊び場利用は一家族限定での予約での利用とします
他者との接触を防ぐために、「子育て家族応援スペース ももちゃんち」の遊び場は一家族限定でのご利用とします。
予約フォームからご予約していただくことで他のご家族と同じ時間でのご利用が避けられます。
また、「遊び場」の利用を外限定とし、感染リスクを回避します。
もちろん、外にも水道はありますし、手洗い石鹸も常備してあります。
お手洗い・授乳・おむつ替えに関しては室内利用となります。
ご家族のみで、おそとで遊べる「子育て家族応援スペース ももちゃんち」の遊び場、自粛生活のなかでの息抜きとなるのではないでしょうか?
「子育て家族応援スペース ももちゃんち」
遊び場 一家族限定 10:00〜16:00 一家族 700円
お問合せ 027-289-2808 百澤
シェアする